中古物件を頭金なしで買うことはできる?中古物件の頭金の額やフルローンで購入するメリット・デメリット
中古物件は頭金なしでも購入できる可能性があります。ただし、頭金なしの住宅ローンは返済の負担が大きいなどデメリットもあることを理解しておくことが重...
「住み替えをしたいけど自己資金なしの状態でもできるのか」
「自己資金なしで住み替えする方法があれば知りたい」
自己資金なしでも住み替えはできるのでしょうか。
この記事では自己資金なしで住み替えする方法や流れ、注意点を解説していきます。
住み替えは現在住んでいる家の売却と、新居の購入に多額の費用がかかるケースが多いです。
そのため「自己資金なしでは住み替えができないだろう」と考えている方も多いでしょう。
しかし、自己資金なしでも住み替えは可能です。
まずは、自己資金なしの状態で住み替えを行う方法や注意点などを把握しておくとよいでしょう。
住み替えに必要な頭金は新居の購入価格の10%から20%程度といわれています。
ただ、住み替えた方の半数は頭金を10%程度にしています。
さらに頭金なしで住み替えをする方も少なくありません。
頭金が少なくても住み替えはできます。
しかし中古物件は担保の価値が低いため、頭金が少ないと金利が高くなる、ローンの借入が難しくなるなどのデメリットがあります。
頭金が少ない場合のデメリットを踏まえた上で判断するとよいでしょう。
住み替えを自己資金なしで行うには、下記の3つの方法があります。
・フルローン
・住み替えローン
・つなぎ融資
それぞれの方法について解説していきます。
『フルローン』とは頭金を含めた購入代金全額を借り入れることです。
フルローンなら自己資金がない状態でも住み替えが可能です。
ただし、フルローンを利用する場合は借入金額が多くなる傾向があります。
さらに金利が高く返済に負担がかかる可能性も考えられます。
『住み替えローン』とは現在住んでいる家の住宅ローン残債と、新居の購入代金を合わせて借り入れることです。
住み替えをしたくても自己資金が少なければ、なかなか実行ができません。
そこで住み替えローンを利用すれば、自己資金がなくても住み替えができます。
さらに住宅ローンを一本化できるため、返済計画を立てやすい点も優れています。
しかし、住宅ローンの借入額が多くなる点に注意が必要です。
また住み替えローンの審査は通常の住宅ローンに比べて厳しい傾向があり、利用できない可能性も考えておくとよいでしょう。
『つなぎ融資』とは住宅ローンの融資が実行される前に、新居の購入代金などの資金を用意する融資のことです。
現在住んでいる家の売却が済んでおらず、一時的に資金が必要なときに利用します。
つなぎ融資は住宅ローンの融資が実行された際、一括で返済する必要があります。
さらに金利が高めに設定されているケースが多いです。
借入期間は最長で1年程度です。
住み替えを自己資金なしで行う際の3ステップはこちらです。
1.住宅ローン残債と家の予想売却価格を確認する
2.住み替えに必要な費用を計算する
3.住み替えのスケジュールを考える
各ステップについて見ていきましょう。
自己資金なしで住み替えをする際、まずは住宅ローン残債と家の予想売却価格を確認しましょう。
住宅ローンを利用して借入している場合、金融機関は万が一のことを考えて家に抵当権を設定しています。
家を売却する際は抵当権を抹消しなければなりません。
抵当権は住宅ローンを完済することで抹消できます。
予想売却価格が住宅ローン残債を上回れば、特に問題はありません。
しかし予想売却価価格が住宅ローン残債を下回った場合は、家の売却はできません。
住宅ローンを完済するには預貯金や住み替えローン、つなぎ融資などを検討する必要があります。
住み替えには家の売却費用と新居の購入費用がかかります。
それぞれの費用について事前に計算をしておきましょう。
家の売却に必要な費用はこちらを参考にしてください。
費用の種類 | 費用の目安 |
仲介手数料 | 3%+6万円+消費税 |
印紙税 | 1,000円から6万円 |
抵当権抹消費用 | 不動産1個につき1,000円司法書士に依頼すると1万円から2万円程度 |
住宅ローンを一括返済の手数料 | 1万円から3万円 |
新居の購入に必要な費用の目安はこちらです。
費用の種類 | 費用の目安 |
新居の購入費用 | 物件による |
仲介手数料 | 3%+6万円+消費税 |
印紙税 | 1,000円から6万円 |
火災保険料 | 1万円から3万円程度 |
固定資産税(購入時期による) | 固定資産税評価額の1.4% |
都市計画税(購入時期による) | 固定資産税評価額の0.3%(市町村によって異なる) |
引っ越し費用 | 引っ越し業者や距離などによる |
※2024年7月1日の宅建業法の一部改正により、物件価格が800万円以下の低廉な空家等については、仲介手数料の上限が33万円(税込)となりました。
この場合、媒介契約の締結に際しあらかじめ、報酬額について宅建業者から説明を受け、合意する必要があります。
最後に住み替えのスケジュールを考えます。
住み替えには『売り先行型』と『買い先行型』の2種類の方法があります。
売り先行型は現在住んでいる家の売却を先に行い、後で新居を購入する方法です。
家を売却したお金を新居の購入費用に充てられる点がメリットです。
ただし、新居が決まるまでは仮住まいを探す必要があります。
買い先行型は新居を先に購入し、後で現在住んでいる家を売却する方法です。
住居を確保しながら新居を探せるメリットがある一方で、家を売却したお金を新居の購入費用に充てられません。
以上の特徴から、自己資金がない方には売り先行型がおすすめです。
住み替えを自己資金なしで行う際の注意点はこちらの3つです。
・審査が厳しく金利が高くなる可能性がある
・住み替えローンのスケジュールを確認しておく
・住み替えローンは審査が厳しい
自己資金がなく頭金が用意できなければ借入額が多くなります。
新たにローンを組む際は審査が厳しくなる点に注意が必要です。
また頭金がない場合、金融機関のリスクが高くなるため金利を高く設定するケースがあります。
無理のない返済計画を立てた上で、住み替えを検討するとよいでしょう。
住み替えローンは家の住宅ローンの完済日と新居の購入日を同日に設定しなければなりません。
住み替えローンの性質上、住宅ローンを一本化するために現在住んでいる家の抵当権を抹消し、新居に新たな抵当権を設定する必要があるためです。
スケジュールを調整するためにも、現在住んでいる家の売却活動と新居の購入活動を並行して進めていくとよいでしょう。
住み替えローンは現在住んでいる家の住宅ローン残債と、新居の購入代金を合わせて借り入れをします。
そのため、金融機関は一般的な融資よりも大きなリスクを抱えなければなりません。
住み替えローンでは結果的に厳しい審査が行われます。
さらに金利も高く設定されるケースが多いです。
住み替えは自己資金なしでもできます。
自己資金なしで住み替えをする際は、フルローンや住み替えローンなどの利用を検討するとよいでしょう。
住み替えの流れや注意点を把握した上で、計画的に進めてみてはいかがでしょうか。
不動産売却をご検討であれば、このびにおまかせください。
このびは『株式会社JR西日本イノベーションズ』が運営する不動産の買取再販サービスです。
このびでは戸建に特化しており、様々な不動産の買取を行います。
不動産売却に関するご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
鉄道を通じて地域の発展に貢献したいとの思いから、JR西日本に入社後、鉄道電気設備の維持・管理業務に携わる。
鉄道だけでなく幅広く地域の発展に貢献したいとの想いから、不動産の買取再販を行うこのびに参画。
鉄道業務で培った高い安全性・信頼性を自身の価値観とし、お客様との信頼関係構築を第一に、一人ひとりに寄り添った提案をすることを大切にしている。
このびでは営業・リフォーム・販売の経験を持ち、現在は事業統括・推進を行っている。
「このび」を通じてお客様に豊かな生活を提供することで、地域の発展に貢献したいと考えている。
子育て真っ盛りの1児の父。趣味はキャンプ。